収穫祭

181022_1.jpg181022_2.jpg
181022_3.jpg181022_4.jpg
181022_5.jpg181022_6.jpg
181022_7.jpg181022_8.jpg

招德酒造さんと越畑フレンドパークの
稲作・酒造り体験の会。

春の田植えから参加して、
この日は、脱穀体験とBBQ。

なんちゃって体験だけれども
しないのとでは大違いと思うこと多し。

@右京区嵯峨越畑鍋浦


[LUMIX G 20/F1.7 II]
京都 | comments (0) | -

蔵開き

181015_1.jpg

シーズンの始まり。

@伏見区舞台町(招德酒造)


[EF50 F1.2L USM]
京都 | comments (0) | -

御香宮 神幸祭

181009_1.jpg

木挽町の獅々若と神輿渡御の従軍撮影3年目。

3年(3回)目ともなると、新鮮な気持ちでなくなる
ところもあったものの始まってみると、

関わっている人たちの微妙な変化や
世代交代的なものがあって

撮りたいと思えるシーンが違ってきたり、
まだ撮れていないポイントも見えてきたり。

これ、毎年続けられそうな気がした3年目。

@伏見区御香宮門前町


[EF24-70 F2.8L USM]
京都 | comments (0) | -

ウラとオモテ

181004_1.jpg181004_2.jpg

飛び出し坊や

@伏見区桃山町金森出雲
(金森出雲児童公園)


[EF70-200 F2.8L IS II USM]
京都 | comments (0) | -

24号が来る日曜日

180930_1.jpg180930_2.jpg180930_3.jpg
180930_4.jpg180930_5.jpg180930_6.jpg
180930_7.jpg180930_8.jpg180930_9.jpg180930_10.jpg

21号みたいなことになったら大変だし、
昼過ぎから徐々に電車も止まるし・・・と、
ちょっと非日常な感じの近所をひと回り。

お祭りは、完全休みw

お店も閉まっている所が多かった
けれども、普通にやっている所もあって
それらの店は、にぎわっていた気がする。

もう台風来ないで!と言っても
来るときは来るんやろな。。

@中書島/御香宮/伏見大手筋商店街


[EF70-200 F2.8L IS II USM]
京都 | comments (2) | -