雨あがり

160610_1.jpg

今年の新商品。

型から全て手作り。

丸いつぶつぶも、
ピンクの傘のお菓子も
全部ココの手作りとの事。

こはく糖、流行っている
気がする今日この頃。

@伏見区下油掛町
 (伏見 駿河屋)


[XF23mm F1.4 R]
京都 | comments (8) | -

パンダのようで

160605_1.jpg

耳、無いよな。。

@伏見区塩屋町


[XF18-55 F2.8-4 R LM OIS]
京都 | comments (2) | -

表町踏切より

160604_1.jpg

最近、あのヘッドマークの
キャラの名前を覚える。(^^;

@伏見区三栖向町
 ~葭島矢倉町(中書島駅)


[XF18-55 F2.8-4 R LM OIS]
京都 | comments (0) | -

ダンボール写真

160603_1.jpg160603_2.jpg160603_3.jpg

@伏見大手筋商店街/納屋町商店街


[XF18-55 F2.8-4 R LM OIS]
京都 | comments (0) | -

レンガの道

160531_1.jpg160531_2.jpg

墨染発電所の・・は整備されて
アスファルトになってしまったけれど、

この辺り一帯もレンガだったな、
そして相変らずだなと、

先週、”いつもの疏水べり”を
久しぶりに歩いて思う。

@伏見区深草森吉町


[XF18-55 F2.8-4 R LM OIS]
京都 | comments (2) | -

ホンマや・・・

160523_1.jpg160523_2.jpg

事前に知っていたら
万難を排して食べに行ったのに。

チャンポンとイナリ2つ

もしくは、

牛丼玉子とじ

かなぁ・・・。

東龍、ふたば、とみます、権太郎、

そして弁慶。。。(T-T)

@東山区福稲下高松町


[XF18-55 F2.8-4 R LM OIS]
京都 | comments (0) | -

本町下高松通

160522_1.jpg160522_2.jpg160522_3.jpg

京都市のホームページをみたら
本町通十条交差点と師団街道十条を
東西に結ぶ補助幹線道路とあった。

踏み切りは拡幅が終わっているけど
肝心の高松橋は、まだもう少しっぽい。

久しぶりに鳥羽街道駅を利用したら
JR側との間の窓が開放されていたので
涼んでいたら並走シーンが撮れた。(^^)

160522_4.jpg160522_5.jpg

@東山区福稲下高松町~本町20丁目
/伏見区深草下高松町


[XF18-55 F2.8-4 R LM OIS]
京都 | comments (0) | -