三日目は、民宿に泊まりました。
柏島は、人気のダイビングスポットなので、
島内の民宿には、ホームページを持ってる所もあり、
メールで、予約とか出来たりします。
しかし、私が、予約行動を開始したのは、7月。
ホームページがあるような所は、当然のように、
お盆期間すべて満室。
だめもとでメールで問い合わせたある民宿に
ココなら空いてるよという所を紹介され
すがる思いで、予約したのが、民宿なかしま。
こじんまりしてて、とっても静かで、
懐かしさのあふれる所でした。

柿色?と白色のコントラストが、映える母屋の軒先には、
手入れの行き届いたお庭と植物たち。
翌朝、かわいい花が、いっせいに咲いていました。
朝食を食べたら、とっとと出発。
カーナビの到着予想時刻からすると、
余裕で、晩飯が家で食べられるはずですが、
どうなることやら。
余談・・・
民宿予約時に電話をしたっきり、そこが何処にあるかは、
全く分からず、現地入りしました。
当然、島内の民宿だとは、思っていたのですが、
現地で電話して聞くと、島内ではなく、
橋のたもとの大月町側の集落でした。
で、その電話の際、間違い電話をしてしまい
(下4桁を間違えた・・・)
謝って切ろうとしたら、どこにかけたいのか?
と、問いかけられて、宿の名前を言い直すと
『え~っと・・・』という感じの間があった後、
電話番号を教えてくれました。
・・・とか、
浜に着いた時、車を停める場所が見当たらなかったので、
現地の人に、何処に停めたら良いか聞くと、
『その辺!』と、綺麗に整備された道路を指差し、
『客が多い時は、2車線あるんが1車線になっとるよ』と。
他には・・・
浜で知り合った人に「うちの奥さんは、水着になるのが嫌で、
荷物番してるんです・・・」というような事を話したら、
『この辺の人で、置き引きするような人は、おらんよ。』
と、吐き捨てるように言われました。
そんな柏島でした。