山猿 日記ふう写真帳
Latest Entries
信濃大町
(10/26)
西木屋町通り
(03/09)
定点観測
(04/30)
定点観測
(03/29)
近所の積雪
(02/28)
続・雪景色
(01/29)
雪景色
(01/27)
Categories
京都
(2783)
大阪
(215)
兵庫
(93)
滋賀
(71)
高知
(55)
東京
(54)
岡山
(14)
奈良
(18)
静岡
(12)
熊本
(9)
徳島
(9)
広島
(9)
和歌山
(7)
香川
(5)
沖縄
(4)
岐阜
(2)
石川
(2)
愛知
(2)
鳥取
(2)
長野
(1)
三重
(1)
埼玉
(1)
千葉
(1)
気まぐれ
(249)
Archives
October 2024
(1)
March 2024
(1)
April 2022
(1)
March 2022
(1)
February 2022
(1)
January 2022
(2)
December 2021
(1)
November 2021
(1)
October 2021
(1)
September 2021
(1)
August 2021
(1)
July 2021
(1)
June 2021
(1)
May 2021
(1)
April 2021
(1)
March 2021
(2)
February 2021
(1)
January 2021
(4)
December 2020
(1)
November 2020
(1)
October 2020
(4)
September 2020
(1)
August 2020
(2)
July 2020
(1)
June 2020
(2)
May 2020
(4)
April 2020
(3)
March 2020
(4)
February 2020
(2)
January 2020
(3)
December 2019
(1)
November 2019
(2)
October 2019
(1)
September 2019
(3)
August 2019
(1)
July 2019
(3)
June 2019
(2)
May 2019
(2)
April 2019
(2)
March 2019
(3)
February 2019
(4)
January 2019
(15)
December 2018
(7)
November 2018
(9)
October 2018
(5)
September 2018
(8)
August 2018
(12)
July 2018
(4)
June 2018
(5)
May 2018
(22)
April 2018
(13)
March 2018
(14)
February 2018
(15)
January 2018
(18)
December 2017
(7)
November 2017
(12)
October 2017
(15)
September 2017
(11)
August 2017
(10)
July 2017
(14)
June 2017
(18)
May 2017
(16)
April 2017
(24)
March 2017
(22)
February 2017
(18)
January 2017
(26)
December 2016
(23)
November 2016
(23)
October 2016
(24)
September 2016
(31)
August 2016
(33)
July 2016
(30)
June 2016
(29)
May 2016
(27)
April 2016
(26)
March 2016
(30)
February 2016
(28)
January 2016
(32)
December 2015
(30)
November 2015
(29)
October 2015
(30)
September 2015
(33)
August 2015
(27)
July 2015
(32)
June 2015
(30)
May 2015
(30)
April 2015
(33)
March 2015
(26)
February 2015
(23)
January 2015
(29)
December 2014
(32)
November 2014
(36)
October 2014
(34)
September 2014
(37)
August 2014
(22)
July 2014
(34)
June 2014
(31)
May 2014
(24)
April 2014
(20)
March 2014
(26)
February 2014
(24)
January 2014
(31)
December 2013
(29)
November 2013
(27)
October 2013
(27)
September 2013
(30)
August 2013
(30)
July 2013
(40)
June 2013
(26)
May 2013
(22)
April 2013
(32)
March 2013
(34)
February 2013
(30)
January 2013
(29)
December 2012
(29)
November 2012
(27)
October 2012
(32)
September 2012
(30)
August 2012
(28)
July 2012
(24)
June 2012
(28)
May 2012
(30)
April 2012
(27)
March 2012
(29)
February 2012
(26)
January 2012
(31)
December 2011
(33)
November 2011
(29)
October 2011
(36)
September 2011
(31)
August 2011
(24)
July 2011
(28)
June 2011
(24)
May 2011
(33)
April 2011
(29)
March 2011
(35)
February 2011
(29)
January 2011
(30)
December 2010
(33)
November 2010
(27)
October 2010
(28)
September 2010
(27)
August 2010
(22)
July 2010
(22)
June 2010
(25)
May 2010
(31)
April 2010
(22)
March 2010
(32)
February 2010
(25)
January 2010
(26)
December 2009
(30)
November 2009
(20)
October 2009
(30)
September 2009
(25)
August 2009
(24)
July 2009
(21)
June 2009
(20)
May 2009
(34)
April 2009
(29)
March 2009
(30)
February 2009
(34)
January 2009
(30)
December 2008
(38)
November 2008
(26)
October 2008
(28)
September 2008
(30)
August 2008
(27)
July 2008
(27)
June 2008
(28)
May 2008
(31)
April 2008
(30)
March 2008
(31)
February 2008
(29)
January 2008
(28)
December 2007
(31)
November 2007
(29)
October 2007
(22)
September 2007
(20)
August 2007
(6)
Profile
山猿
2013.06.14 Friday
14:14
| posted by
山猿
京都の蛍
先週末、facebookの
タイムラインを眺めていたら、
鴨川(みそそぎ川)の蛍情報や、
土曜の夕方に下鴨神社で
蛍にちなんだ祭事がある
っぽい情報を見かけたので
何となく行ってみた。
下鴨神社は、お祭り状態。
勿論それはそれで楽しいけれど、
蛍どころではない雰囲気。
サッと周ってすぐに
出町柳方面に戻る。
そのまま鴨川右岸を
みそそぎ川目指して南下。
家族3人で歩いたけど、
結構、真っ暗なせいか?
いつもより長く感じた。(笑)
丸太町を過ぎて河川敷に
みそそぎ川が現れると、
そちらに沿って歩く。
小さな橋が架かっている
ところでは、蛍を眺める
数名の人だかりがあった。
数えるほどしか見つけられ
なかったけど下鴨神社より
いい雰囲気だった。
二条通を越えた辺りの
飲食店の「川床」の下にも
意外といた。
三条大橋をくぐった所で
河川敷から出て、
珍しく先斗町で
家族で夕食。(^^;
[EF24 F1.4L USM]
京都
|
comments (2)
| -
2013.06.10 Monday
23:59
| posted by
山猿
土曜の夕方
習い事帰りの娘と
京阪丹波橋で合流して
家族で出町柳方面へ。
[EF24 F1.4L USM]
京都
|
comments (2)
| -
2013.06.09 Sunday
15:23
| posted by
山猿
先週日曜の午前中
まいまい京都の
”京都仁丹樂會といく~”に参加。
3回目の今回は・・・
”上七軒・柏野の仁丹町名表示板
~仁丹は語る!モダン京都の
都市改造から、埋蔵木製仁丹まで~”
いつもどおり、エリア内にある
数多くの仁丹町名表示板を
順に巡りながら要所要所で
見所のツボを解説。
仁丹町名表示板の魅力を
分かりやすく伝えてくれる。
この辺りを訪れるのは初めて
だった事とも合わせて
色々面白かった。
ツアーが終わって、
千本北大路で皆さんと
お昼ごはんを食べた後は、
地下鉄で帰るべく
鞍馬口通をのんびり東へ。
帰る方向が同じだった
京都仁丹樂會の立花さんと
写真談義をしながら漫ろ歩く。
立花さんは、20年くらい前から
仁丹町名表示板の写真を
撮られていて、その当時からの
変化を鞍馬口通でも確認しながら
歩かれていた。
そして今、金次郎像が
熱いと言われていた。(^^;
鞍馬口通沿いの仁丹町名表示板で
雨樋に隠れて見えにくくなっている
やつが、”區北”となっているのに
家で写真を整理してて気付く。(^^;
”區北”って書いてあるのを
見るのは初めて。
北区と旧字体の取り合わせが
ちょっと違和感。
町名は、”紫野東藤ノ森”。
同じ町名で”區京上”版も
すぐ近くにしっかりある。
と思って、
京都仁丹樂會さんの
サイト
で検索したら、
この同じ町名の表示板は
9枚もあるとか。(驚)
[EF24-70 F2.8L II USM]
京都
|
comments (2)
| -
2013.06.07 Friday
22:56
| posted by
山猿
初・北野天満宮
と言っても、一ノ鳥居まで。。。(^^;
(この日の”まいまい京都”の
集合場所がそこだった。)
という事で、先週日曜朝の写真。
嵐電で北野白梅町まで行って歩く
のが何となく楽しそうだったので、
太秦天神川まで地下鉄で行って
嵐電天神川から嵐電に乗る。
嵐電の紫色の車体も
薄暗い駅舎の中で撮ると
意外とカッコイイかも。
[EF24-70 F2.8L II USM]
京都
|
comments (0)
| -
2013.06.05 Wednesday
22:24
| posted by
山猿
運動会の合間に2
デジイチ編。(^^;
「牢ノ図子通」と「呂ノ図子踏切」
牢屋があったのかと思うと、
酒蔵が牢屋に見えてくる。
道幅が変る所に土台のようなものが
付いてる電柱が1本あるのが気になる。
伏見の仁丹「道阿彌町」
[EF70-300 F4-5.6L IS USM]
京都
|
comments (0)
| -
2013.06.04 Tuesday
23:59
| posted by
山猿
運動会の合間に
ついついウロウロ。(^^;
いつものご近所だけど、
何度歩いても飽きない。(^^)
道阿彌町の伏見の仁丹を
見つけたのは、実は、
この日が初めて。
何度も通っている道なのに
良く見えそうな所に設置
されているのに
ココには無いだろうと
思ってしまう所にあるやつは
見落としがち。
[LUMIX G X VARIO 12-35mm]
京都
|
comments (0)
| -
2013.06.03 Monday
23:59
| posted by
山猿
首の長さ
ペコちゃんの首って、
こんなに長かったのか。。。
そして、いつも遅い時間まで
がんばってる。(^^;
[A12 28mm F2.5]
気まぐれ
|
comments (2)
| -
<<
3/4
>>
Recent Comments
にらむ
⇒
https://Topnrl.Wordpress.com/ (03/27)
にらむ
⇒
https://Webflow.com/@melbetmongolia (03/25)
にらむ
⇒
https://Uanews.media/ (03/25)
にらむ
⇒
https://Yaninagames.com/ (03/25)
定点観測
⇒
山猿 (12/01)
定点観測
⇒
SAMU (10/31)
たかばし より
⇒
山猿 (01/02)
たかばし より
⇒
samu (01/01)
投入堂
⇒
山猿 (10/01)
投入堂
⇒
SAMU (09/27)
Links
- Banner Galleries
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
- Favorites
m B+
Jun's Blog
木のくじら日記
ktokさんのflickr
Kwan's Project...
Sporadic Vacuum
レイルマン中井の1日1鉄!
Search This Site
EOS
5D
,
5D II
,
5D III
,
5D IV
EOS
40D
,
7D
,
7Dmk2
EOS Kiss
Digital X
,
X2
,
X7
EOS
M2
,
M3
DMC-
FX35
,
LX5
,
LX100
DMC-
G1
,
GF3
,
GX1
DMC-
GF5
,
G6
,
GM1S
OLYMPUS
TG-1
,
TG-2
,
TG-3
RICOH GR
DIGITAL4
,
GR
,
GR II
RICOH GXR A12
28mm
,
50mm
RICOH
R10
,
CX3
,
GXR S10
FUJIFILM
X20
,
XQ1
,
X-E2
,
X100T
FinePix
F30
,
F31fd
,
S200EXR
PowerShot
S45
,
E1
,
S90
SIGMA
DP1
PENTAX
K-01
,
MX-1
HOLGA
DIGITAL
Other
RSS1.0
Atom0.3
. . . . . . . . . .
Count. Total : 068213
Today : 008 / Yesterday : 037
. . . . . . . . . .
Powered by
Serene Bach 2.24R
Powered by
Lightbox2 v2.51
page top