ファミマ+

130602_7.jpg

ファミマが、リニューアルした
だけなのに少し都会っぽく
見えるような@中書島駅前


[LUMIX G X VARIO 12-35mm]
京都 | comments (0) | -

牢 と 呂

130602_5.jpg130602_6.jpg

京阪の呂ノ図子踏切は
知っていたけれど、

牢ノ図子通という通称?は
このスポーツクラブの看板で
初めて知った。

どちらも場所的には同じなので、
漢字の当て方が違うということ
だと思うけれど、どうなんだろ?

ネットで拾った情報では
豊臣や徳川の時代にこの辺りに
牢屋があったとか・・・。

踏切名に”牢”が付くのは、
いかがなものか・・・ということで、
”呂”を使った?

でも、この辺りの通称としては
”牢”なのか?


[LUMIX G X VARIO 12-35mm]
京都 | comments (0) | -

運動会のついでに

小学校の敷地内にある
地域の遺構を撮影。(^^;

「昔の京橋の親柱」
130602_1.jpg130602_2.jpg

昔と言っても今のやつの
ひとつ前のものだと思うから
そんなに昔でもないか?

説明書きが欲しい。。。

京橋とは関係なさそうだが、
隣の赤松が立派だった・・・。

「みちしるべ?」
130602_3.jpg130602_4.jpg

正門のそばには年季の入った
こいつが置かれているが、
こちらも説明なし。

穴が気になる・・・。


先日の市電伏見線廃線跡歩きで
立ち寄った石敢當と車石の
説明書きはよかったなぁ~。


[LUMIX G X VARIO 12-35mm]
京都 | comments (0) | -

『中油掛町』

伏見の仁丹「中油掛町」

自宅から一番近い
仁丹町名表示板。

お家の工事のため1階
部分に移設されているのに
昨夜、気付く。

130601_2.jpg130601_3.jpg

おおっ!と思って、
至近距離で撮った。

邪魔物扱いせず、こうやって
移設するなんて気が利いている!

と思ったものの
盗難のリスクが高まって
いるのが少し気になった。

130601_4.jpg

一夜明けて今朝、
小学校の運動会に行く前に
1枚押さえておく。


そして、昼休みに戻ると・・・

130601_5.jpg

まさか盗難?
もしかして片付けられた?

行方を気にしながら
運動会午後の部に行くと

運良く、ここのお家の方に
会えたので聞いてみた。

”盗難が心配になって
屋内に飾る事にした”との事。

ホッとした。

しかも大事にしてくれている。

でも、お家の改修後は
できれば、元の場所か
その付近の手ごろな所に
掲げて欲しいと思った。

(けど、そこまでは
言えなかった。^^;)


130601_6.jpg

撮った写真を拡大してみたら
元の場所には表示板を取り付ける
ためのベースの板のようなものが
あるように見える。

表示板自体、まっ平では無い
感じなので、こういう板が
あった方が安定した設置が
出来そうだが・・・

そういうものなのかな?


[LUMIX G X VARIO 12-35mm]
[EF70-300 F4-5.6L IS USM]
京都 | comments (0) | -

小学校運動会'13

130601_1.jpg

今年度から開催時期が変更に。

秋祭りとの兼ね合いで以前から
検討されていた事らしい。

でも梅雨時の運動会って、

季節感が、、、。


[EF70-300 F4-5.6L IS USM]
京都 | comments (6) | -