旧3000系ツアー3

130214_1.jpg

樟葉駅でも、引き上げ線(5番線・16分待機)
を経ての3番線から2番線へと入れ換え。

そして次の見せ場、淀車庫へ向けて
京都方面へ少し戻る。(^^;

130214_2.jpg130214_3.jpg
130214_4.jpg130214_5.jpg

淀車庫では、まず川側を端から端まで
ゆっくり2回ほど行き来したあと、

130214_6.jpg

本線をくぐる山川連絡線を通って山側へ。

(淀川側が川側で、生駒山・東山側が
山側とのこと。)

130214_7.jpg130214_8.jpg130214_9.jpg130214_10.jpg

山側でも、端から端までゆっくり移動。

そうやって車庫内を徘徊してるだけで
約1時間も使う、まったりさ。(^^;;

(方向を変えるごとにしばらく止まる
ので動いている時間の方が短い。^^;)

最後も、当然、タイミングを
見計らって本線に戻る。
130214_11.jpg

またまた木津川鉄橋。
130214_12.jpg

次の目的地は寝屋川車庫。


[EF16-35 F2.8L II USM]
京都 | comments (0) | -

旧3000系ツアー2

130213_1.jpg

中書島を過ぎて・・・

130213_2.jpg130213_3.jpg

お腹が空いたので
お弁当を食べ始める。

ほどなく三条駅1番線に到着し、
引き上げ線(5番線)に入る。

そこは通常、お客を
乗せたまま行かない所。

「またと無いこの機会、車窓の眺めを
存分にお楽しみください!」

とのアナウンス。

130213_4.jpg

ここに13分ほど停車した後、
大阪方面行きのホーム
3番線に入れ換わり
中之島に向けて出発。

130213_5.jpg130213_6.jpg

深草、丹波橋で後続に
道を譲りながら淀駅を目指す。

淀駅では、トイレ休憩30分
という名の撮影タイム。

130213_7.jpg

自分の座席のすぐ横の席の壁に
飾られていた絵が、伏見の風景
だったので、その席の人たちが
トイレに立つのを見届けて・・・
撮影タイムに突入。(^^;

130213_8.jpg130213_9.jpg130213_10.jpg
130213_11.jpg130213_12.jpg130213_13.jpg
130213_14.jpg130213_15.jpg130213_16.jpg


次の目的地は樟葉駅。
130213_17.jpg


[EF16-35 F2.8L II USM]
[LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8]
京都 | comments (2) | -

旧3000系ツアー

130212_1.jpg130212_2.jpg130212_3.jpg
130212_4.jpg130212_5.jpg130212_6.jpg
130212_7.jpg130212_8.jpg130212_9.jpg

淀屋橋11:56発で10時から受付スタート。

時間が余るとは思いつつも、とりあえず10時頃に到着。

普段行かない淀屋橋駅の北浜側の端っこの方で
旅行会社の方が受付。

乗車ホームもその近くの普段はあまり使われてない所。

改札口はもちろん、広い通路もひと気がなくて
面白かったので、北浜まで散歩。

そのあとは、おけいはんポスターを撮ったり
マクドでコーヒー飲んだりして時間をつぶす。

11時半に改札が始まり、出発3分前に旧3000系が入線。

定刻に三条に向けて出発。

車内放送は、馴染み深い声、大伴英嗣さんの生放送。

プロの技で録音と区別が付かない抑揚で話されいて、
かつ、生でもテープでも車内放送の音質的には
ほとんど同じだったので

途中で、とちるまでは、生を感じられなかった。(^^;

聞き取りやすくて心安らぐ懐かしいアナウンスに
聞き惚れる。

京橋〜七条間では、ファンサービスで車内を
歩いて回ってくださった。

緊張しながら大伴さんと目を合わせて会釈。

その後か前かも覚えてないけど、
ノーファインダーでとりあえずシャッターを押す。

望遠端だったので思いっきり画面外。(^^;

130212_10.jpg


[EF16-35 F2.8L II USM]
[LUMIX G 20mm/F1.7]
大阪 | comments (0) | -

伏見いきセン

伏見いきいき市民活動センター
という所に用事が出来たので、
電動アシスト自転車(電池切れ)で
向かう。

そこは棒鼻のちょっと北にあるので、
たまには車通りの多い竹田街道を
北上することに。

でも、信号のタイミングで
わき道に入ってみたりもした。

徒歩のときほどはキョロキョロ
してないはずなのに町名表示板
に目が合ってしまう。

伏見の仁丹「東菱屋町」
130211_1.jpg130211_2.jpg


「久米町」のメンソレータム
130211_3.jpg130211_4.jpg


深草加賀屋敷町の
近鉄ガード下
130211_5.jpg


電動アシスト自転車は
人力のみだと完全な筋トレ。

短距離でも良い運動になる。(笑)


[EF85 F1.8 USM]
京都 | comments (0) | -

京阪2往復

130210_1.jpg130210_2.jpg

朝、中書島から京阪特急
8000系ダブルデッカーで
出発し淀屋橋へ。

130210_3.jpg

夜も淀屋橋から京阪特急
8000系ダブルデッカーで
中書島へ帰ってくる。

その間、

”京阪電車 旧3000系特急車
さよなら貸切ツアー”で、

京阪本線を4時間56分かけて1往復。(^^;

【詳細】
 淀屋橋11:56〜三条〜淀30分トイレ休憩
 〜樟葉〜淀車庫〜寝屋川車庫〜中之島16:49

中之島で下車してからは、大川沿いに
散歩しつつ、なにわ橋まで行って、
”びわこ号 ミュージアム”を観て、

中央公会堂で晩ご飯を食べて、
淀屋橋に歩いて戻った・・・

という一日。


[EF16-35 F2.8L II USM]
京都 | comments (0) | -

惠美酒町 八幡町

おきな屋でお米を買う、
関西資本の家電量販店で
500ポイントもらいに行く
という目的を持って、

大手筋通と魚屋通、
竹田街道と新高瀬川に
囲まれたエリアを散歩。

久々の広角ズームに
嬉しがって近所から撮影開始。(^^;
130209_22.jpg130209_23.jpg130209_24.jpg
130209_25.jpg130209_26.jpg130209_27.jpg
130209_28.jpg130209_29.jpg130209_30.jpg

「恵美酒町」のメンソレータムと
伏見の仁丹「八幡町」を拝む。(^^)
130209_31.jpg130209_32.jpg
130209_33.jpg130209_34.jpg130209_35.jpg

横大路三栖大黒町は
歩いたことがなかった所。
堤防に出られるのかと
思いきや袋小路だった。(^^;;
130209_36.jpg130209_37.jpg130209_38.jpg130209_39.jpg
130209_40.jpg130209_41.jpg130209_42.jpg

ヌートリアに備えて
持ち出した望遠ズーム。

そう都合良くは現れないか。(^^;


[EF16-35 F2.8L II USM]
[EF70-300 F4-5.6L IS USM]
京都 | comments (0) | -

町名表示板色々

1週間前に撮った
町名表示板まとめ。(^^;

東山区松原大和大路東入ル二丁目轆轤町
130209_1.jpg

東山区六波羅裏門通西入門脇町
130209_2.jpg

東山区大和大路五条下ル石垣町東側
130209_3.jpg

東山区本町二丁目?
130209_4.jpg

東山区本町通音羽橋上ル本町三丁目
130209_5.jpg

下京区西木屋町通松原下ル難波町
130209_6.jpg

東山区宮川筋通蛭子図子下ル宮川筋四丁目
130209_7.jpg130209_8.jpg

東山区大和大路四条下ル三丁目博多町
下京区新道通團栗下ル博多町
130209_9.jpg130209_10.jpg130209_11.jpg

東山区新道通団栗下ル上柳町
130209_12.jpg

東山区大和大路四条下ル三丁目博多町
130209_13.jpg

東山区祇園町南側御陵前通・・・
130209_14.jpg130209_15.jpg

東山区花見小路通四條下東入祇園町南側
130209_16.jpg

東山区花見小路四条下ル東入ル
東山区花見小路四條下ル祇園町・・・
130209_17.jpg130209_18.jpg

下京区團栗通大和大路西入六軒町
130209_19.jpg

東山区団栗通大和大路西入六軒町
130209_20.jpg


消えそうな看板(フジダイ町名表示板)、
仁丹町名表示板を含め色々あって
楽しいエリア。

行政区や漢字の変遷が
見られるのも面白い。


ホントは祇園町南側にある
祇園有楽町?の木製仁丹?を見る
目的があったりしたけど、
それは見つからなかった。

またリベンジに行かねばと思いつつ、
情報元の京都仁丹樂會さんの記事
見直すとコメント欄に・・・。orz

130209_21.jpg

祇園佐川急便の店の並びが
小奇麗だったのが、ちょっと
怪しいとは思っていたけど。(^^;


話は変わって・・・

高瀬川沿いのスナップも含め
いくつかの写真に写ってる
呼び鈴のボタンっぽいやつは
非常ベルのボタンなのか?

明らかにそうなのは分かるけど。

今でも作動するのか?


[EF24-105 F4L IS USM]
京都 | comments (0) | -