2日目は、いきなり、バスで郡上八幡へ戻ります。目指すは、食品サンプル製造所。
橋脚の高さ日本一という鷲見橋からの景色などを眺めつつ、程なく到着。
(バスガイドさんの上の方の心霊写真っぽい人は、後ろの座席の人です、たぶん。
黄色のシャツの女性は、美濃市って書いた車から出てきた。役所の人?)
それにしても、東海北陸自動車道の威力は凄いです。
高山を10時に出発して、昼飯前に郡上八幡で遊ぶコースが
成り立つのですから・・・。
しかも、この7月に飛騨の山をぶち抜いたルートが開通し、北陸側まで全通。
他にも中部縦貫道とか、東海環状道とか・・・ここ数年、岐阜のスキー場から
遠ざかっていたので、すっかり疎くなっていました。
とりあえず、自宅最寄のインターから東海北陸をグルっと一回りしたいかも。
話を戻して・・・
郡上八幡にいくつかある、食品サンプル製作体験施設のうち、
この日、行ったのは、
岩崎模型さん。
体験では、定番?の海老天を作ります。
見よう見まねで、簡単に、とりあえずは、出来てしまうのが、凄いです。
でも、使っている材料(ロウ等?)の成分や着色、作業するお湯の温度など
ノウハウの塊なのだろうなぁ〜。今度は、家族でレタス作りに行きたい。
製作体験場のすぐ横では、完成品が市価より安く直売されています。
どれも、むっちゃ、よく出来ています。
お土産用小物も、リアルかつ、充実!目に付いたものを持ち帰り。
どれも400円前後。カップのデザートは、その倍くらい。
ハンバーグは、レジで、もらえるプレゼント品。
(沢山の半端モノの中から一つもらえる。)
サンプル製作体験の後、近くのホテルで昼食だったのですが、
仲居さんが、焼肉が乗った卓上コンロに点火した瞬間、脳が、
『え、溶けるやん!』という反応をしたのには、自分でも驚きました。
海老天は、言うに及ばず。
食品サンプル作りのプロは、”におい”と”味”でしか
料理を楽しめなくなっているのではないか?と心配になりました。
Comments
小物でも、食玩とは、次元が、ステージが、違います!
大人買い必須、というか、どれ買ったら良いか
わけ分からんくなります。(爆)
>Sjorsさん
着色料は、使いまくりです。
密封されているのではなく、このような袋に入った状態で
おみやげ物として売られているだけです。
スパゲッティの透明ディスクは、うどんのサンプルです。
麺がうどん、ディスクは、スープです。
ディスクの直径に合ったお椀にそれをセットすると、
”うどん”の出来上がりです。
食物サンプル実験室は驚くべきものに良くて、美味しい状態で見えます。彼らは着色剤を使用しますか?
色はとても明るく見えます。それは良い食物であるだけではありません。また、目のためのキャンディです。
すべて密封されたものはなぜそうであるか。私は以前(笑う)、密封されたフライ料理のハンバーガーを一度も見たことがありません。
スパゲッティがある透明なディスクは何ですか? それは美しく見えます。
敬具
Sjors
Hello 山猿,
The food sample laboratory looks amazing good and delicious. Do they use colorants?
The colors look so bright. It's not only good food. It is also candy for the eye.
Why is everything sealed. I have never seen a sealed fried hamburger before (laughing).
What is the transparent disk with the spaghetti? It looks beautiful.
Kind regards,
Sjors
・・・って一体何に使うんだって俺(;´∀`)